■その他の素材作品・・・1
Studio Attic メンバーのデコパージュ作品の中から、色々な素材を使った作品を集めてみました。
たとえば、布、皮革、鶏卵、本・・・などなど。
画像の上にマウスを乗せると、説明が出ます。
ご意見・ご質問・ご感想は、右記メールフォームより、お待ちしております。

YOSHIKO.I さん

KIYAKO.A さん
YOSHIKO.T さん

HIROMI.K さん

YAHIYO.S さん

YOSHIKO.T さん
HARUMI.Gさん
MEGUMI.Kさん


Copyright(c)since2001 ちゃちゃ丸,All rights Reserved
ジュピーライトという素材を使っていますプリントもレーザートランやラブオンなどを使用したお手軽デコパージュです。。ちょっと大き目のペントレーですが、色々なものに使えそうです。 ゴッホの名画(新聞社より無料配布のもの)をキャンバスに貼り、粘土で額装し、油彩タッチの仕上げをしてあります。 ゴーギャンの名画(新聞社より無料配布のもの)をキャンバスに貼り、粘土で額装し、油彩タッチの仕上げをしてあります。 フリーマーケットで見つけたアンティークな飾り物ですが中央にあった絵を取ってしまい、鶏卵を半分にカットしデコパージュしたものを貼ってあります。全く違うイメージのものに作り変えてしまう、YOSHIKOさんのsのアイデアは素晴しいです。 ジェム・アートのバラのプリントを4枚使って、シャドウボックスにしてあります。 これもエアルームブックの技法です。右側のページは賛美歌の1ページを貼っています。その上にご自分で作られた押し花をコラージュしています。 この作品もエアルームブックの技法です。背景はスポンジでぼかし、プリントを大きく見せています。りぼんをコラージュしました。 本を形成し固めるエアルームブックの技法です。中央のプリントはピアノの楽譜をコピーし、キャンドルカットしてあります。 プラスチックのダストボックスにモデリングで装飾しました。粘土で編んだ縄でアクセントをつけました。 プラスチックのダストボックスにモデリングで凹凸を付け、花柄のコットン生地でルプゼをしてあります。布のルプゼは粘土がしっかり入りとても立体感が出ます。また、粘土で作った縄で淵を飾っています。 紅茶の空き缶のリメイクです。表面にはクラックルを入れ、アンティークなイメージに仕上げてあります。 プラスチックのトレーにソニアエイミスのプリントを手ちぎりし、周りをぼかし着色して絵を延長しています。エポキシ仕上げで丈夫にしました。 淡いピンクのガラス皿に裏からペーパーナプキンを貼りました。ガラスのピンク色の効果で、チューリップの花が、より柔らかでやさしいイメージになりました。 グラスの内側から見える色はピンクの無地でアンダーグラスの技法。外側はオーバーグラスの技法でマーブリングをし、内と外のイメージを変えています。 空き瓶の活用です。オーバーグラスの技法で海のイメージを出しています。使用プリントはグリーティングカードです。こうなると、空き瓶も捨てられませんね。素敵にリメイクです。 この作品もタイルを使用しています。2つの作品はシリーズ物として作られました。オーバーグラスの技法ですが、1枚ルプゼの技法も施してあり、作品に立体感が生まれます。 タイルにプリントを貼った、オーバーグラスの技法です。タイル専用のコルクボードに入れると、タイルも素敵な壁飾りに変身です。 このローションボトルは100円ショップの物。可愛いタイルがポッコリ付いていたのですが、粘土でつぶして、オーバーグラスの技法でリメイクです。 オーバーグラスの技法でスポンジマーブリングをし、プリントは手ちぎりのあと、キャンドルカットしています。このお皿も某パンメーカーのポイントをためてもらったものだそうです。 オーバーグラスの技法です。ブルーの絵の具はスポンジでぼかしてあります。プリントは便箋を使用。このお皿、某パンメーカーのポイントでもらったものだそうです。 左の作品とちょっと違うところは、キラキラと光る、ラメ糊をアクセントに付けています。また雰囲気が変わります。 右の作品と共にレーザートランとオーバーグラスの技法ですが、着色の具合が微妙に違うので雰囲気もまた少し違うと思います。同素材同色でも表情の違う作品が作れるところがデコパージュの面白さでもあります。 オーバーグラスの技法です。ベースはスモーキングによるマーブリングです。可愛らしいディズニー柄もシックになりますね。 オーバーグラスの技法です。プリントは包装紙を使用、バースはスポンジマーブリングです。 同柄で壁飾りも作っていますが、この作品では同じプリントを2枚使用して絵柄にボリュームを出しています。ベースはスポンジマーブリングしてあります。 オーバーグラスの技法です。プリントを手ちぎりして貼り、スポンジでマーブリングしながら貼った境目をぼかしています。 頂いた海外の写真を飾りたい、ということで写真のデコパージュです。モデリングペーストで額装し、布レースで縁取りしてあります。 全面張りの技法です。ベースは海綿を使ってマーブリングをし、プリントの周囲はゴールドのブレードを使用しています。 紙をビリビリと破いたら、あらっ!向こうに景色が・・・という、ちょっと変わった楽しい技法です。 ベースはスポンジで細かいマーブリングをしています。ハート柄のグリーティングカードひゃ1枚ルプゼにし、周囲にレースを付けてエレガントに仕上げています。 スリーディメンションによる技法です。同じ絵を数枚重ねることによって立体感を出す技法です。ベースはスポンジでグラデーションをしてあります。 とても大きな作品です。ベースにスモーキングをして大理石模様にしました。1枚プリントの全面張り技法ですが、シワも無くきれいに貼るのはとても難しく、しかも大きさもあるので、更に技術を要します。 プリントを手ちぎりし、スポンジで色をぼかしながら絵を延長しています。スポンジは苦手〜!といっていましたが、なかなか上手でした。 ベースはマスキングテープを使ってチェック柄を作りました。プリントは1枚ルプゼで、ぷっくりさせましtあ。カントリー風のメッセージボードです。 プリントはキャンドルカットをして、2枚ルプゼにしてあります。文字はPCから作成しました。 プリントを手ちぎりして貼った後、スポンジでプリントの背景と同色でぼかし、プリントを貼った境目を判らない様にしました。背景をうまく利用した技法です。 お子さんのナイスショットをデコパージュしました。プラークは2色塗り分け技法をし手います。便箋の絵柄を使用しています。 不要になった晒のおしめで額装しました。ちょっと見難いですが粘土で作った花びらがちりばめてあります。 お子さんの大好きなハム太郎の壁飾り。ぷっくりと2枚ルプゼにして可愛らしさが増しました。 プリントがプラークより小さかったために下の方はレンガの技法を使い絵を延長しています。細かくカットして、2枚ルプゼにしてあります。 100円ショップのプラークは表面があまりきれいではなかったため、アルミホイルをベースに使いました。モアヘッドのグリーティングカードで1枚ルプゼをしています。 デコパージュ作品第1号です。カスパリのグリーティングカードを使用し基本の埋め込み技法で仕上げています。 両方ともキッチンラップを使ったマーブリングベースです。右のプリントはキャンドルカットをしてあります。 スポンジでグラデーションベースを作り、基本の埋め込み技法で仕上げたコースターです。